【かんたん解説】ブログのはじめ方【画像付き】

Uncategorized

こんにちは。ねいこです。

今回はブログのはじめ方について、解説していきます。

ねいこ
ねいこ

ブログを始めてみたいけど、どうやればいいか分からない…

「ブログをはじめてみたいけど始め方が分からない…」と不安な方も多いのではないでしょうか?

実は、私もはじめる前は不安でした。

ひとつずつ丁寧に解説していくから参考にしてね!

↓ConoHa WING公式サイト↓

事前に準備するもの

  • スマートフォン(電話認証・SMS認証のため)
  • クレジットカード
  • カスタマーサポートの連絡先

クレジットカードは、レンタルサーバー申し込みの際に使用します。

※Paypal、銀行決済、コンビニ支払いなども利用できます。

WordPressの登録手順

WordPressは、以下のステップで登録することができます。

ブログのはじめ方5ステップ

①レンタルサーバーの申し込み

②WordPressのセットアップ

③お客様情報の入力

④WordPressのにログイン

⑤WordPressの初期設定

ひとつずつ丁寧に解説をしていきます。

①レンタルサーバーの申し込み

最初に、レンタルサーバーの申し込みをする必要があります

WordPressをインターネット上で見れるようにするには、データを保管してくれる「サーバー」と、サーバー上のデータを読みに行く「URL(ドメイン)」が必要です。

様々なレンタルサーバーがあると思いますが、個人的にはConoHa WINGというサーバーが最もおすすめです。

まずは、レンタルサーバーの公式アカウントにアクセスします。

↓ConoHa WING公式サイト↓

右上の「お申込み」または、画面中央の「今すぐアカウント登録」から登録をします。

「初めてご利用の方」にメールアドレスと任意のパスワードを入力します。

レンタルサーバーのプランと期間を選択します。

おすすめは、「ベーシックプラン」です。
気軽に、そしてお得にはじめることができます。

次に、WordPressの設定を行っていきます。

②WordPressのセットアップをする

画面を下にスクロールすると「WordPressかんたんセットアップ」という項目があります。

最も簡単にWordPressのセットアップができるので、ここで設定をすることをおすすめします。

また、テーマは無料のCocoonを選んで問題ありません。

入力が完了したら、「次へ」をクリックして、お客様情報を登録を行います。

③お客様情報の入力

つづいて、必要情報の入力を行っていきます。

必要情報の入力が完了したら「次へ」をクリックします。

続いて、SMS/電話認証を行います。

「SMS認証」または「電話認証」をクリックして、指示された数字を入力します。

最後に、お支払い情報を入力して、レンタルサーバーの申し込みは完了となります。

簡単に申し込みすることができたね

次に、WordPressのインストールを行います。

④WordPressへログイン

WordPressの初期設定を行います。

まずは、ログインページにアクセスし、WordPressにログインします。
ユーザー名(またはメールアドレス)パスワードを入力するとログインすることができます。

Conohaのマイページからもログインすることが可能です。

⑤WordPressの初期設定

初期設定では、以下の3つを設定しておきましょう。

WordPressの初期設定

①テーマの設定

②プラグインの導入

③パーマリンクの設定

ダッシュボードにアクセスします。

ダッシュボードは、記事の投稿や編集、設定の変更やプラグインの導入、デザインやレイアウトの編集など、ほとんどの作業をこのダッシュボードを経由して行うことになります。

ねいこ
ねいこ

ここで様々な設定ができるよ!

①デザイン

WordPressは、テーマをダウンロードしてデザインを変更することができます。

変更したい場合は以下の手順で行ってください。


左画面のメニューから「外観」をクリック→「テーマ」を選択

テーマの追加は画面上部の「新規追加」をクリックして、インストールをします。

②プラグインの導入

プラグインとは、Webサイトの機能を拡張するためのソフトのことです。

ねいこ
ねいこ

スマートフォンのアプリのようなものだよ!

左のメニューから「プラグイン」をクリックしたら、上部の「新規追加」を押します。

プラグイン一覧の画面が表示されたら、右の検索バーから導入したいプラグインを検索します

導入したいプラグインが追加されたら、「今すぐインストール」をクリック。

そして、最後に「有効化」をクリックして完了です。

初心者の方におすすめしたいプラグインは、以下の5つです。

最初に入れておきたいプラグイン

①All in One SEO Pack【SEO対策】
→SEO対策として最も有名なプラグインです。
初心者の方は、まずインストールすることををおすすめします。

②XML Sitemaps【サイトマップの作成】
→サイトマップを作成してくれるプラグインです。
Googleにサイトやコンテンツの存在を早く知らせることができます。

③EWWW Image Optimizer【画像軽量化】
→Wordpressにアップした画像を自動で軽量化してくれることで、画像の読み込みが重くならないようにします。

④Invisible reCaptcha for WordPress【スパム対策】
→無料でスパム対策ができるプラグインです。
「人間」か「ロボット」かを判別してくれ、スパムコメントができないようにします。

⑤BackWPup【バックアップ】
→ログのバックアップを取るためのプラグインです。
サーバーでもバックアップ機能はありますが、万が一の時のために導入しておくことをおすすめします。

インストールしたプラグインでは無効化することもできます。

自分が使いやすいプラグインを入れて、自分好みにカスタマイズしていきましょう!

ねいこ
ねいこ

便利な機能がいっぱいあるね!

③パーマリンクの設定

パーマリンクとは、WordPressの個々の記事ページに設定されたURLのことです。

例えば、私でしたら【】というURLが設定されていますよね。

この設定を必ず最初に行っていきましょう!

ねいこ
ねいこ

後からやると、リンクが変わって飛べなくなっちゃう恐れがあるよ!

「ダッシュボード」→「設定」→「パーマリンク」と開きます。

パーマリンク設定画面が表示されたら、「カスタム投稿」を選択し、空欄には左下の「%postname%」をクリックして入力します。

これでパーマリンクの設定ができました!

ねいこ
ねいこ

これで初期設定は完了だよ!お疲れ様!

さいごに

ConoHa WINGを利用すれば、お得に、そして簡単にWordPressを利用してブログを作成することができます!

最短で収益化をするためにWordPressでのブログ運営は必要不可欠です。ぜひ、一緒にブログライフを楽しみましょう!

タイトルとURLをコピーしました